
「御津高校安心メール」登録の御依頼
表題の件につきまして、以下のPDFファイルを…

「愛知県まん延防止等重点措置」再延長に伴う本校の対応について
表題の件につきまして、以下のPDFファイルを…

春を迎えてのメンタルヘルスについて
この度、愛知県教育委員会からメンタルヘル…

「花いっぱい」へ向けて2
年末に植えた花壇のチューリップ、パンジー・ビオラに変化あり。
チューリップの芽が列を作り、弱々しかったパンジー・ビオラの苗はモサモサとたくましく咲き揃っているのを見てください。(喜)
きっと4月に200本のチューリップ開花をお披露目できることでしょう。
ただ、球根も苗も真っ直ぐに並べたつもりでしたが、グニャグニャ曲がってしまい、それは素人臭さの愛嬌だなと思うことにしました。
ところで、今春1回目のウグイスの声が聴こえました。御津高校の朝は、春から夏にかけてウグイスの美声が聴こえる確率70%?と高くて、清々しさを感じさせてもらえます。今冬、野鳥観察用に置いたミカンは、ヒヨドリばかりに平らげられてしまいましたが、来冬は可愛い小鳥の姿も狙います。(憧)
…

新型コロナウイルス感染症に関する臨時休業の判断基準の変更について
新型コロナウイルス感染症に関する臨時休業…

令和4年度 御津高校を受検する皆様へ
表題の件につきまして、
入試に関する案内文書と御津高校までの地図について、
以下のPDFファイルを御確認ください。
令和4年度…

「愛知県まん延防止等重点措置」延長に伴う本校の対応について
表題の件につきまして、以下のPDFファイルを…

第34回卒業証書授与式のライブ配信について
表題の件につきまして、以下のPDFファイルを…

健康チェック票(卒業式用)について
卒業式に参列される皆様へ
卒業式当日、…

ピアノ調律をお願いしました
御津高校には体育館にグランドピアノ、音楽室にアップライトピアノがあります。卒業式が近い2月上旬、毎年、調律師の方にメンテナンスを依頼しています。
興味津々で調律作業をみていましたら、自分の仕事について色々と教えてくれました。調律は“普通の人が聴かない音を聴く”作業という言葉が印象に残りました。
お陰で「羊と鋼の森」(著者:宮下奈都)(男子高校生が学校を訪れたピアノ調律師の働く姿に憧れ、調律師を目指して成長していく姿を描いています)の世界に少し浸ることが出来ました。
新型コロナウィルスの影響で、昨年の卒業式では、ピアノ演奏に合わせて合唱することは見送られました。ピアノの生演奏が待ち遠しいです。